多文化共育マイスター

活動を修了した優秀な学生には「多文化共育マイスター」としてオープンバッジが授与されます。オープンバッジは留学奨学金の学内選考や、就職活動時の企業の採用選考に提出する証明書として活用でき、インセンティブになります。

  • 学習追跡システム
  • デジタルバッジとマイクロクレデンシャル

Co-Learningマイスター制度には、先輩学生が後輩学生の学習やキャリアデザインをサポートするメンター制度があります。筑波大学は、グローバルパートナーとともに、グローバルスタートアッパーのキャリアを支援します。



このプロジェクトでは オープンバッジシステム を導入し、学生がソーシャルインパクトプロジェクトに参加することでデジタル認証を取得できるようにします。これらのバッジには、発行者、認定基準、取得日などのメタデータが含まれており、学生のスキル、実績、コンピテンシーを安全に保存・検証します。また、LinkedIn、履歴書、eポートフォリオなどを通じてオンラインで共有することも可能です。

学内では、これらのデジタル認証を 奨学金、採用、助成金の選考 などに活用できます。将来的には、国際的に認知され、持ち運び可能な資格 を確立し、学生の雇用機会を向上させることを目指しています。このシステムは、講義、課外活動、後輩指導 など、正式・非正式な学習経験の両方を認識することで、生涯学習を促進します。

さらに、ウェブベースの学業記録追跡システム を導入し、学生の成果、海外プログラム(DOJO、長期留学)、キャリア開発(海外就職、起業)、メンタリング経験 の履歴として機能させます。