カテゴリー:
2025.10.15 Z世代のアイデンティティとは?AI時代において、年長世代とどう共存すべきか?疑問に思ったことはありませんか?協定校の国立台湾大学(NTU)の学生さんと一緒に考え、英語でディスカッションしましょう!2 […]
カテゴリー:
2025.10.15 春にも大好評だった【留学フェア2025年秋】がステューデントコモンズにて、2025年11月10日(月)~11月19日(水)に開催されることになりました! 詳しい情報は 【留学フェア2025年秋】【ス […]
カテゴリー:
2025.10.15 筑波大学の学士基盤科目「キャリアデザイン入門」では、各分野で活躍する本学卒業生をゲスト講師として迎え、キャリア形成について学びます。なお、11月12日(水)はNHK報道局記者による特別講演として開催 […]
カテゴリー:
2025.10.10 子どもたちに科学の楽しさを伝えるには?体験型イベント「Popularize Science!」を開催します!科学教育やアウトリーチ活動に関心のある方、英語でのコミュニケーションや実験・プレゼンテーシ […]
カテゴリー:
2025.10.10 SI事業の一環として、韓国・全州市を舞台とした多文化共修を実施します。日本と韓国の学生が協働し、地域課題の発見から解決策の提案までを行う実践的な学びの場です。関心のある多くの学生の参加をお待ちしてい […]
カテゴリー:
Multicultural Co-learning was featured in Go Abroad!, the study abroad information magazine published by the S […]
2025.9.29 2025年8月11日から8月15日にかけて、社会・国際学群 社会学類、グローバル教育院 地球規模課題学位プログラム(学士)学生がブラジルにて、サンパウロ大学の学生達と共修を実施しました。 Campus […]
2025.9.26 2025年9月5日から9月18日まで、エジプト・日本科学技術大学(E-JUST)における多文化共修サマープログラムを実施し、本学から5名、E-JUSTから5名の学生が参加しました。 本プログラムでは、 […]
カテゴリー:
2025.9.22 筑波大学では、創基151年・開学50周年を記念して設立された Tsukuba Universal Alumni Network(TUAN) の第2回総会を開催します。海外在住の同窓生のみならず、TUA […]